人気ブログランキング | 話題のタグを見る

One Day I'll Fly Away


by ko-kojien
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

隠密と反省の日々

生まれてこの方男性としての日々を、
それなりにエンジョイしているつもりでおるけれど、
自分の性格上最高にめんどくせーなーと思う点があって、
それは何かと言うとつまりつまらないことを気にしすぎるところ。

で、例えば電話。

さほど朋友が多い方でない私は、
日常的に電話の使用は限られており、
ついでに相手もまた限られている。

所が会社ではどうだろう。

すげぇもてもてなのである。
マジで。

会社から携帯まであてがわれて、
朝から晩までまぁよく鳴りやがることよ。

しかし、である。

腐っても動物であるところの人間は、
意外と耳から分泌する。

脂というものを。

これが実にいけない。
携帯ならまだしもこそあれ、
不特定の人間の使う固定電話。

あれをね、私は持つことができない。
所がね、諸先輩方から首ねっこを掴まれて、

おんどれ、電話使わなきゃ殺す

と迫られるのだから選択の余地はなく、
仕方なく人差し指と親指で絶妙なバランスを保ち、
もちろん耳には決してくっつけず会話に勤んでいる。

とても文明的な格好ではない。
耳に触れようものならもう鳥肌ものである。

可能ならばその都度抗菌ウェットティシューで拭いたいし、
実際人の目を避けて拭っている。

こないだその行為をみられ、
あっ、オレちょっとそれへこむなー。
と言われて以来、ますます隠密行動に励む日々。

で、例えば電車。

電車の車内に無為に垂れ下がる丸い輪っかの群れを、
人は称して吊革と呼ぶが、私はあれも掴めない。

だって、ここはトイレ行っても手を洗う成人男性が、
30%にも満たない汚れたヘブン日本。

そんな間接タッチを楽しむ趣味嗜好は自分にはない。
手からも生体分泌液が出てる訳ですし。

じゃあどうしてバランスをとっているのかとお尋ねでしょうが、
ほら、それは生まれ持った天性の感覚が補ってくれるから。

とばかり言っておれず、
しょうがなく吊革の広告カバーで覆われている部分の最上部、
もはや言葉で表すのは不可能なこの部分を、
これまた人差し指と中指で挟んでいる。

通勤も楽でないよ。

私は日常的に大手町を主戦場にしており、
彼の地に赴くには地下鉄を使うのだが、
この道程もまたえらく疲れる。

得意先での商談より疲れる。
というか商談の前にはもうぐったりである。

先日など、あまりに電車が揺れに揺れ、
さすがの鍛えぬいた平衡感覚もおっつかず、
思わず鉄の棒を掴んだのだが何故かその掴んだ部位が濡れており、
私は余りのショックに竹橋で降りてやった。

手を洗うためである。

ただでさえ掴みたくないのに、なぜ濡れているのか。

しかもピンポイントで。

そしてその液体はなんだったのか。
考えるだけでもーぅ、きーーって。

所がおかしなコトに、
ほとんどの人類はまったくそんなの気にしないらしく、
吊革だろうが棒だろうがむんずと掴んで涼しい顔。

私の相方もまた例外ではなく、
がんがんに掴んで離さない。

ある時、いくら愛する貴女とはいえ、
吊革掴んだ手を繋なぐのは心許ないなぁの旨伝えたところ、
あー、はいはいめんどくさいという顔をされごめんなさいと僕は言った。

私の相手をするのも楽でないよなぁと思って反省の日々。
# by ko-kojien | 2008-09-13 23:12 | My Thought

絶望のセバスチャン

心のふるさと松本から戻ってきて1ヶ月が経つけれど、
この都市の満員電車というシステムには辟易してしまう。

そもそも、あの密閉された空間でなぜ新聞を読もうとするのか。

「そんな大事な情報が載ってるならもっと早く起きて読め。」
と新聞を取り上げて説教してやりたい気持ちになるが、
「それが嫌ならもっと早い電車で行け。」
と言われたらやだなーと思うので何もないまま過ぎている。

先日などはあまりの人の多さに気分が悪くなり、
視界はぼやけるわ足元覚束無いわで思わず途中下車してしまった。

あら、これは貧血かしらん、意外とナイーブ。

ふらふらベンチに座って2~3本の電車をやり過ごしたけれど、
どうにもこうにも気分はよくならない。

そうこうしてると腹も頭も痛いし、てか熱あるし。
やっとのことで辿り着いた会社の診療所で診てもらったら、
「あぁ、腸炎ですね。帰って寝ないとダメ。」
と姉御肌の先生に一蹴され先日までウンウンうなっていた。

環境変わって飲み会も続いたから身体に堪えたのかもね。
と先輩は労わってくれたのだが、
前の日に食べたインドカレーに当たったかも知れません。
と率直に自分の意見を述べたところ、
「んな訳ねーだろ」とこれまた一蹴されてしまった。

僕とインドカレーの過去の歴史を知らないから仕方ない。

そういえば長野にいた時に比べて、
仕事終わりに酒を飲む機会が確実に増えた。

これは酒をほとんど必要としない僕には辛い。
かと言って思い切り無碍に断るのも辛い。

涙と睡眠不足の社内営業である。

そんな折居酒屋の割り箸袋に奇異なものをみた。
みれば「親父の小言」と印字してある。

"金は借りるな"とか
"朝は機嫌よくしろ"とかなんか偉そうなことが書いてある。

作者自身が果たせなかったことを思い出し、
涙と懺悔と酒にまみれながら作った代物だろう。

親父の小言かー、と思った。

「雪山には登るな。」
「ダブルのスーツは買うな。」

親父に言われたことは多々あれど、
個人的にはこの2つがとても心に残っている。

断っておくが、別に親父がこれ以外にナイスなコトを言わなかったのではない。
僕の感性が選んだ珠玉の2点なのだからしょうがない、許して欲しい。

1つ目はなんと言っても危ないからである。
転じて色んな人に迷惑をかけるなということである。

であると断定できるほどの理由を聞いた覚えはないが、
多分、そう言うことだ。

この間、氷結した滝を観に行こうと密かに目論んだ時以外、
雪山に登ろうと考えたことはない。

2つ目がよく分からない抽象的極まりない格言なのだが、
僕にとってこれはかなりの影響力を持っている。
理由は簡単で、「やらしい」からである。

だから今でもダブルのスーツを着ている人を見ると、
「あぁ、この人は悪い人なんだなぁ」と思ってしまう。

凄い先入観だがもう仕方ない。

ブッシュとかプーチンがダブルのスーツを着てると、
「やっぱり親父の言うことは正しいんだ。」と今でも思う。

そんなこんなで僕にももし小言を許されるならば、
このことだけは伝えておきたい。

「そばとうどんを一緒に商売している店には入ってはいけない。」
「水車が店の前に回っているそば屋には入ってはいけない。」

理由は至極明快。
これらの店のそばは不味い、絶対不味い。
商売の姿勢も不純である、実に不純である。
そばへの敬意の欠片も感じない、あたし許せない。

1年間そばの聖地に暮らした経験談だからまず間違いない。
できれば割り箸の袋にでも書いておきたいくらいだ。

超個人的意見だけど、
ほぼ事実として受け取っていただけると幸いです。
# by ko-kojien | 2008-05-03 18:20 | Essay

いつか帰る日

気がつけば2008年も2ヶ月が過ぎました。
松本にもようやく春の気配が‥あまりしませんが、
峠は越したらしいことを生粋の松本市民から聞きました。

でもやはり寒い。

自転車で朝晩走っていると、
外気に触れる組織がやんわりと凍ります。
鼻の中も凍るし、額などもまた、凍ります。

鼻は呼吸する際、水蒸気がもれなく凍ります。
では、額が凍るとはどういう現象なのか。

解説するほどのことでもないのですが、
それでも確かに額は凍るのです。

額にしわを寄せようとすると、
皮下組織が明らかに動かなくなる。
それをもって僕は額が凍るというのです。
当然ながら感覚も、ほぼ、なくなります。

信州には諏訪湖というそれなりに有名な湖がありますが、
そこも今年は全面凍結いたしました。
"信州一の寒さ"とはそういうものです。

その信州松本生活も残り1ヵ月。
人事の異動もちらほら聞こえるこの季節。

2年間地方ね、といわれるがまま今に至るけど、
僕はいったいどこへ行くのだろうか。

先日上司から出し抜けに聞かれた。
"東南アジアは好きか?"と。

"タイとか好きです、トムヤンクン"と、
何も考えずに下の句を返してしまったけれど、
ふと考えてみたらタイにも拠点があったんだなと思い、
今、それが喉に引っかかった小骨のように気になって仕方がない。

あれはいったいなんだったんだろう。

前後の会話の流れからしても、
少なくとも東南アジアの話はしてなかった。

いや、待てよ。

以前ノリで"海外勤務希望"としたことがある。

それか?それなのか?

実際行ってみたい気持ちはあるが‥
正直ヨーロッパの方がいいんですけど。

まぁ、どちらにしても杞憂で終わるのだろう。

東南アジア=タイ
かどうかさえも分からないが、
そもそもタイ語しゃべれません。

知っているとしても"コップンカー"とかの簡単な挨拶と、
"マイサイパクチー"-パクチーいりません。

今となってはパクチー結構好きなので、
これは意味を成さないんだよなー。

‥て、そういう問題でもないか。

戻るのであればやはりとりあえずは東京に戻りたいかな。
何があるわけでもないけど、どこに住もうか考えるだけでも楽しい。

ただ、1ヶ月をきって松本を去るのもさびしいもの。

ここはとても素敵な街だ。

もし万が一僕に老後の生活があるのなら、
松本で静かに暮らすのもいいかなと思う。

そうでなくても、この街での生活は忘れないと思うのです。
# by ko-kojien | 2008-03-01 19:01 | Essay

All Falls Down

今、巷では電車好きな人が見直されているようで‥
愛と親しみを込めてこう呼ばれているそうな。

"てっちゃん"‥と。

勿論これは鉄道の"鉄"であるからして、
文字に表すとすると"鉄ちゃん"となります。

私はこの呼称を耳にする度思うのだ。

"略すんじゃねー"と。

電車好きに失礼だろうが。
呼ぶならちゃんと"鉄道(もしくは電車)マニア"
って言え。

キムタクはキムタクでも構わないが、
"てっちゃん"はいかん。

そんなヤツとの結婚は断じて認めんぞ。

しかも、もっと言わせてもらえば(だんだんのってきた)、
時流に乗って電車好きをカミングアウトした輩、
君たちも公認鑑定士の名において、認めません。

まぁ、いいや。
僕の力なんぞ無力なものです。

そもそも公認鑑定士じゃないし。
そもそもそんな資格ないし。

最近あまり電車にも乗れていない私。
2007年新しく開拓したのなんて大糸線くらいなもんです。
(松本から糸魚川に抜けるレトロな単線。これがまた良いんだ。)

その代わりと言っちゃあ何ですが、
実はここ最近新しく目覚めたものがございます。

それが-滝
水と重力が作り出す芸術

そういえば小学校の時好きだった女の子にも、
"滝"って文字が入っていたっけな。

ふふふ、全く関係なし。

んで。

私の数少ない友人が無類の滝好きでして、
そいつと始めた非営利団体、その名も"TDL"
千葉県舞浜にある某モンスターアミューズメントパークと似ているが違う。

"滝、だいぶ、LOVE"-略して"TDL"
どーですか、超完全オリジナル。
つーか、今考えたんだけど。

最高にして最終の目的は、
日本の滝100選を全て制覇すること。

2人で一緒に、ってのが大前提なのですが、
既に私が意外と裏切っている状態。

その内、2人合わせてとか、
妥協していく気配がムンムンしているけれど。

取り敢えず長野県にいるうちには、
長野県内の100選は全部いっとかないと。

残るは1つだし。

なかなかマニアな境地に辿りついたなーと今誇らしく思うとともに、
この心に鬱屈した何かの存在に若干怖さも感じておるところです。
# by ko-kojien | 2007-12-16 00:39 | Essay

僕を悩ませる夜風

その日…僕は疲れていたのです。

いつもと同じように仕事は夜遅くまで、
まるで農耕馬のように働く毎日。

失われた自由を返してくれよ…。

そう叫ぶものの、所詮は農耕馬。
声は決して届かない。

ひひ~ん!もしくはぶひひ~ん!としか聞こえない。
むしろ、「おぉ、そうかそうか。楽しいのかお前。」
とさえ聞こえているかもしれない。

もはや不毛な大地を耕すしかないこの人生さ。

そう…僕は疲れていたのです。

その日はちょうど金曜日でした。
街は1杯引っ掛けたおっさんたちで溢れかえっていました。

溢れかえっていたというのは言い過ぎました。
雄大な山々に囲まれたここは松本。
飲み屋、そんなにありません。

だから余計酔っ払いが目に付く。
やっと仕事が終わって帰路につく途中、
なぜか万歳をしている集団にかちあいとても暗くなりました。

やっぱり…僕は疲れていたのです。

僕は毎朝自転車(超かっこいい)で通勤していて、
これが1日の楽しみの1つでもある。

朝、信州の清々しい空気の中、
颯爽と自転車(超かっこいい)で走り抜ける。
都会ではまず無理な、極めて贅沢な出勤なのです。

そして、夜。
ほとんど街灯も人通りも絶え、もうすでに冷気を帯びた空気の中、
寒々とした気持ちで自転車(超かっこいい)で帰るのです。

かなり終末を感じさせる帰宅の風景なわけですが。
通勤時間はだいたい15分-3曲から4曲聞く間のドラマ。

街中を過ぎ、「白線流し」で有名な川を越え、
家に通じる最後の直線、その名も「やまびこロード」-およそ1km。

その終盤に僕は…奇跡を見たのです。

いつも何気なく通り過ぎていくのですが、
その幹線度道路沿いにはポツポツと飲食店が軒を連ねている。

どれも家族向けのレストランがほとんどで、
生き残りをかけて必死に幟を立ててアピールをしている。

その中に、妙に風をはらませて、
僕に訴えてくるヤツがいたのです。

"やわらかいなり"

………
なにがやわらかいなりか?

数秒の絶句の後、
僕は思わずコロ助の口調で聞き返した。

何が…何がやわらかいのだろう。

頭がはちきれんばかりの僕をよそに、
その幟は夜風に悠然と靡いている。

家まではあと、100m。

交差点の段差を軽くいなしたその瞬間。
判明しました。

"やわらか いなり"

であることに…。

そーいえばすし屋だったーーーーーー!

かなりのしてやられた感を味わい、
その夜僕は泥のように眠りました。

なぜかって?

だって…僕は疲れていたのです。
# by ko-kojien | 2007-10-06 00:44 | Essay